日本ハムファイターズ日本一!

少し遅くなりましたが、
日本ハムファイターズ日本一!
ファイターズの皆様、ファンの皆様、
おめでとうございます!!
えへん!大島、当てましたよ。
4勝3敗ではなっかたですが、
ファイターズが勝つという予想。
広島で連敗スタートとなっても
「い~や、まだ分からん。
札幌で3連勝、あり得るチームだから」
と、ずーっと言ってきましたから。
ほら、ねっ、やってくれたでしょう。
ちょっと自慢させて頂きました。



日本ハムと広島の明暗を分けたポイント


ズバリ!
第5戦、広島のジョンソン投手降板のタイミング
と大島は見ています。
もしも7回までジョンソンが投げていたら…?
この試合を広島が取り、王手をかけて
広島に帰ることができたかもしれません。

そしてもう一つのポイントは、広島の守りのミス。

ミスは日本ハムにもずいぶんとありました。
広島での2戦目までなんて「どうしちゃったの?」
というくらいボロボロ出ていましたよね。
だから広島に圧倒されたのです。

双方にミスはあったものの
広島は本当に大事な局面でそれが出てしまった。
そこも明暗を分けたポイントだと思います。



日本ハムと広島の戦い方の違い


広島はリーグ戦を勝ち抜いたそのままの戦い方で行こう
という意志を貫いたのでしょう。

それは間違っていないと思います。

しかし、短期決戦においては
時に臨機応変な戦略が必要なケースも出てきます。
このようなケースになった場合はどう動くのか?
その部分での準備をもう少し詰めておいたらよかったかな
と思います。


逆に日本ハムは
最初からクローザーのマーティン不在という状態でしたから
必然的に臨機応変をせざるを得なかったのです。
その時に調子のいいリリーフ陣でやり繰りする、という。
それが結果的に成功したのです。



勝負というのはそういうものなのですね。

勝負というのは実に面白い。




日本シリーズ
たっぷりと堪能させて頂きました。

両軍の皆様、ありがとうございました。

そして、お疲れ様でした。

この記事へのコメント

  • ひめさく

    まさかまさかの勝利、日本一になっちゃいました。強い強いソフトバンク、強くてスキが無く打線が絶好調のカープ。私の周囲はハムが勝つなんて誰も思ってなかったです。実は私も・・・。
    勝因は監督の采配の差と・・・。
    交流戦、今年のベイスターズ戦は1戦目は新潟で。2、3戦目は浜スタで行われました。2戦目ですが、ハムが先制点をあげて、このまま勝利かと思いきや、筒香君に同点ホームランを打たれてしまったんです。
    帰りの電車の関係で、やむなくそこで帰路に。駅に向かう時、ベイファン達がハムファン達に、ハムなんて弱いじゃん!勝ち方を知らないな。俺達が教えてやろうか?あんな試合をやっているようでは、話にならないな。etc・・・。暴言のオンパレードでした・・・。
    あの後、ハムが得点して勝利するなんて夢にも思わなかったんでしょうね。結局弱いハムに3連敗したのがベイスターズでした。弱くてすみません。
    日本シリーズで優勝を決めた直後、唖然・呆然とするカープファン・・・。その後で、拍手を送るカープファンに対して、実況アナが、カープファンはお行儀がイイですね、と仰っていましたが、それを出来るのは日ハムファンとヤクルトファンだけだと思っていたので、勝ったけれど心が痛みました・・・。
    よくしていただいたら、恩に感じるのが人情ですよね。セ・リーグの試合は、絶対カープを応援しようって、また思いました。
    2016年11月01日 21:11
  • はじめまして。
    この日本シリーズは本当に見所満載でした。
    勝敗を分けたのは私は第五戦あの日のカープのジョンソンはかなりよく完投も可能なくらいでした。それを緒方監督はシーズン中の型にはめすぎて墓穴をほったんではと思います。 それに対し日本ハム栗山監督は調子良い選手を優先に選手起用し先手先手打ってきてそれがはまった感がありました。
    とりあえず北海道日本ハムファイターズ10年ぶり日本一おめでとうございます。
    2016年11月05日 16:56
  • アネキ

    こんばんは。
    阪神ファンのアネキです。
    今年の日本シリーズも良かったですね。
    すごく楽しめました!
    個人的に最も印象に残った選手は日本ハムの西川選手です。
    5戦目のサヨナラ満塁弾はすごかったですね。

    それにしても広島、北海道、
    すごく盛り上がってましたね。
    関西(阪神)も来年盛り上がるといいなぁ。。

    いまフジテレビで放送されている中居正広のプロ野球珍プレー好プレー大賞2016の過去の映像に大島さん、出てましたね。宇野さんが前のランナー(大島さん)を追いこしたシーンです。
    なつかしいなぁ・・・。

    一つ前のブログ記事、2016年10月26日、
    良い事である事を祈ってます。
    2016年11月05日 22:55
  • トミー

    日本ハムファイターズ、日本一おめでとうございます。大谷を温存して優勝ですから、文句なしですね。全部見ていないのですが、大島さんのコメントを見ると、広島カープは、大手をかけてホームに戻らないとだめでしたね。ホームとはいえ大谷がピッチャーで打席に入るのですから。自分としては、エースを温存して勝つことは好きですね。
    2016年11月07日 14:00
  • エリー

    交流戦の対戦成績もあてにはなりませんですね
    2016年11月07日 20:48
  • cheezu

    こんにちは。
    大島さんファイターズが日本一になりました。
    ファイターズの試合を全部見ているcheezuは日本一になると信じてました。
    春からどんどん強くなっていくのがわかりました。
    若いチームは怖いもの知らずでイケイケでした。
    いやらしい野球ができるチームになりました。
    札幌ドームで3日間応援しました。
    皆さんが広島が強いと言ってる時もパリーグの試合を見てない人が何言ってるの?と思ってました。
    ただ、陽選手がFAで他の球団に行くときのコメントが気になりました。
    若手のチームなので居場所がないみたいな。。。
    むずかしいですね。
    2016年11月09日 14:32
  • キングジョー

    大島さん、お疲れ様です。
    カープファンの私としては悔しい限りですが、非常に盛り上がった素晴らしい日本シリーズだったですね!

    大島さんがおっしゃるように、広島はシーズンの型にハマった選手起用が気になってましたが・・・

    日本ハムの栗山監督の采配のうまさが際立ちましたね!
    2016年11月12日 10:22

この記事へのトラックバック