交流戦が始まっています。
今後のペナントレースの行方にも
大きな影響を与える交流戦ですので
注目しましょう。
交流戦の勝敗やチームの勢いは
その後のペナントレースに影響します。
昨年までの経緯を見ても
交流戦中の順位の変動は
両リーグ共に大きなものがありますし、
ここで上がってきたチームは
その後のペナントレースにも
はずみをつけますし、
逆に落としてしまったチームは
立て直しに苦労しています。
ゆえに 各チームとも
最低でも交流戦の勝率を5割で終える
ことを目指したいところでしょう。
昨年までは「交流戦と言えばパ・リーグ!」
というイメージがありましたが…
今年のセ・リーグは広島とヤクルトの好調さ
もあり、「今年のセはちと違う。昨年までとは
違う結果が期待できそう」と予想していました。
ところが、ふたを開けてみれば
ヤクルトがいきなりの3連敗
大島にとっては予想外でした。
やっぱり強いな、と思うのはソフトバンク
じわじわ来てるな、と感じるのは中日
必ずいい位置につけてくるよね
中田翔が確かな光を放ち始めましたね
というのが、日本ハム
ガッツは故障してしまったけれど
阿部慎が帰ってきてくれたのは朗報。
彼のバッターとしてのセンスは天才的。
これで‘らしい’戦いが期待できそうだね、
というのが巨人
ここまで印象的なのはこの4チームです。
交流戦の優勝は…ソフトバンク。
それを追うのが、中日。
そこにからんで面白くしてくれそうなのが
ヤクルト・広島・日本ハムあたり。
そんな風に予想してみました。
明日、大島は「阪神×西武」の解説です。
阪神は打線が不振
西武は打線は上がってきたけれど
後ろのピッチャーが不安
課題がはっきりしている両チームの戦い
しっかり見てきたいと思います。
今年は、中田翔選手を筆頭に
素晴らしき若手選手が続々と登場しています。
巨人の澤村・阪神の榎田・西武の浅村などなど。
本当に楽しみです。
札幌ドームの天井直撃弾を打つとは…
あそこにはなかなか当てられるものではない。
さすがの飛距離とパワーです。
中田は完全にカベを越えましたね。
オーラまでまといはじめました。
「何かやってくれそう!」のムードを放っています。
それはとっても大事なこと。
彼の成長を、野球人として
大変嬉しく思います。
もう一人!
横浜の筒香選手!
使ってやって欲しいな。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
tamago
そうなんです!中田翔選手すごいんです!
是非々、札幌で生解説して下さい。
やす子
セ・リーグは昨年の屈辱を晴らしてほしいですね。
今日の阪神戦は中止になってしまいました。
残念です。
横浜は筒香選手を使ってほしいとは思いますが、中村紀洋選手の加入でどうなるか、気になる所です。
中日本ハム子
勝さんに何か一言お願いします。
こんなありえない事が起こった後には、きっと信じられないくらい!いい事が待っていると信じたいです。
過去の経験から考えても間違いないと思うのですが・・・時期尚早でしょうか?(笑)
RYUHE
ヤクルトとロッテに元気がない印象です。打てないチームは苦しいと言うことなのでしょうか。
話は個人的なことに変わり、大変恐縮ですが、先日、私は胃腸炎になってしまいました。今は大丈夫なのですが、食べ物が原因のようです。
大島さんも、大島さんのご家族の方々も、今の季節は食べ物には充分気をつけて、体調管理をなさって下さい。
一球竜魂
先週、関東4試合観に行ったんですが、時々発する私の熱き大声援に、2人共応えまくってくれて、さらにテンション上がっちゃいました♪♪
こんな気持ち何十年ぶりだろう…。
以前にもコメントしたと思いますが、当時レフトを守っていた背番号5は、「次は頼むぞぉ~!」の声に、よく応えてくれたんですよ!!
背番号5
ダルの変化球に・・・
一回裏が勝負だったのかねえ
ネルソン頑張ったね
今宵一品ハムサラダ加えとこっ
背番号5
虎軍奮闘
20敗一番乗り・・・。出来る事をちゃんとしようよ・・・。
で、一つ、ルールの事で質問したいんですが、イイですか?(ダメと言われてもしちゃうんですが…)
マートンが、とんでもないミスをしましたが、ノーアウトや1アウトでランナーがいない時に、捕球後ボールをスタンドに投げるとどうなるんでしょうか?
虎軍奮闘
アネキ
私は、テレビでみていて絶句しました(>_<)
大島さーん、今年の阪神打線、元気がありません(>_<)、勝てるゲームをいくつ落としてるんでしょう。先発投手もがんばってるのに(>_<)
背番号5
いっちばん悔しい負けの一発。
ネルソンがんばってくれました
こんどこそ、こんどこそ