イチローのメジャー通算2000本安打、お見事でした!
大島、しかと見届けさせて頂きました。
すっごい当たりでしたね。
きっとホームランでも狙っていたのだろうな?
あの振りと当たりを見て、そう感じました。
あと1本を、初打席でビシーッ!と決めてしまうんですから
スゴイものです。
素晴らしいの一言です。
大島は2000本を目前にずいぶんと足踏みしてしまいました
からね。
今でも思い出しますよ、やくみつるさんさんに
「みちのく一人旅」という漫画を書いていただいた
あの時のことを。
そこが‘ボルト’と‘ゾンビ’の違いなんでしょうね。
さて!次は9年連続200本安打です。
イチローのことだから、さっさっさっ!っと達成してしまう
ものと思っていましたが、今回はじっくりじっくりと
記録に向って歩みを進めているようです。
そうか!大島が13日に放送予定だから!
それを待っていてくれてるのかもしれません。
なんつって…きっと、それまでには達成なりますよ。
でも…大島、解説したいなぁ…
イチローはまさに‘侍’です。
‘ベースボール’の最高峰メジャーリーグに
‘野球’で堂々勝負に挑んだ侍です。
その時、その瞬間
アメリカは、イチローを、どう祝福してくれるのでしょうか?
日本の誇るべき侍を。
9月も10日が過ぎました。
セ・リーグもパ・リーグも、巨人と日本ハムで
優勝は決まりでしょう。
2位も中日とソフトバンクでほぼ決まり
と言っていいんじゃないでしょうか。
面白くなってきたのが3位争い、特にセ・リーグ。
ヤクルトが調子を落としてしまったのと対照的に
ここにきて元気がいいのが阪神。
気がつけば、ヤクルトのすぐ後ろまでやって来ました。
そしてそのすぐ後ろには広島も。
ヤクルト・阪神・広島の3位争いから
目が離せなくなりまた。
シーズン終盤に来てのケガや疲れを理由の失速
については、うまく大島の言いたい事が伝わらなかった
のかもしれませんね。
大島の言いたい疲れや失速というのは
例えば、延長線の末の勝ち負け、引き分け
で考えてみて下さい。
その結果によって生じる肉体的・精神的ダメージ。
「勝ち負け」は分かり易いですが、引き分けも
「負けなくて良かった」チームと「勝たなくてはいけなかった」
チームがあるわけです。
それを、シーズン通しての長いスパンで考えてみて下さい。
ペナントレースはマラソンに似ています。
追いかけるチームにとって追いかけている最中というのは
疲れというのは感じないものです。
ところが「もうちょっとで追いつけたのに」とか
「もうちょっとで追い抜けたのに」という所で足が止まってしまい
更に差を離されてしまうと、ドッと疲れが出てしまい
もう一度追い上げるのが苦しくなってしまうものなんです。
それから故障についてですが
やはりこれは各チーム選手層の厚さがモノを言うことは事実
だと思います。
投手陣にしても打線にしても、その軸となる選手の故障は
痛いです。
長いペナントレースを戦う上で、一番重要になることは
大きな連敗をしないことです。
連敗をピシャッと止めるべくエースと打線の真ん中にドーンと
座る打者が絶対的に必要です。
「無事これ名馬」と言いますが
偉大なる選手は皆ケガに強いですし
まず大きなケガが少ない
これは事実です。
この件については、またあらためて書かせて頂きたい
と思います。
追伸: 祭ちゃんが、初めてカゼをひきました。
「ケホッ、ケホッ」と咳をしています。
今ウィールス性の咳カゼがワンちゃんの間で
流行っているとのこと。
お薬飲んで安静にしています。
かわいそうです。
も一つ追伸: Kさんご指摘ありがとうございました。
訂正させていただきました。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
K
もっと日本人野手が高卒でアメリカにチャレンジしてほしいですね。誰かにピート・ローズの記録を抜いてほしいです。
中熊猫
2
かっちょ
ライオンズファン
イチローもさすがですね。天才すぎますね。イチローを生で見れなかった事を後悔してます。
ひろっぷ
今日はチームもイチローに「一打席でもチャンスを多く」「勝って200本を祝福したい!」気持ちが強かったように見えましたが、雨にも邪魔をされ…大島さんの時に達成出来ず残念でした。
あの雨で身体が冷えないか心配です。今日も雨の予報だそうですが日程も詰まっていますし今からテルテル坊主でも作ろうかしら(笑)
祭ちゃん大丈夫ですか?
我が家の歴代のわんこは、鼻水を垂らすことはあっても咳をした記憶がないです。早く治りますように。のんのん。