ウィルス性胃腸炎 & 【WBC独り言】No.10: 「常にリラックス」の姿勢崩すな 2006年11月30日 家族 WBC2006 大島おとといの夜からお腹の調子が悪く、吐くは下痢するはで 大変だった。 インフルエンザの予防注射を予約していたので病院に行った。 実は大島病院嫌い。 怖いからよっぽどひどくなければ行かないので、 いつもカミさんに叱られている。 診察の結果、当然ながら注射は不可、延期となった。 そして腹痛の病名は、ウィルス性胃腸炎ということだった。 食あたりかなぁ? でも家族で俺だけだし…続きを読む
中日ドラゴンズファン感謝デー&マスターズリーグ &【WBC独り言】No9: 松中 本番へいい予行演習 2006年11月27日 野球 WBC2006 ファン感謝デーのイベントで、 「現役ドラゴンズVSマスターズリーグ名古屋」 のたった1回の表裏だけの試合があった。 せっかく大島が谷繁投手から先制タイムリーを打ったのに、その裏 コースケに2ランホームランを打たれ負けてしまった。 「コースケよォ、なにも…せっかく大島がヒーローになろうとしている 時に、打たなくてもよかろうが!」 うん?…イヤ、待てよ…ファンの皆さんが見たかったのは大…続きを読む
祭がケガ? & 【WBC独り言】No.8: 突破のカギはいかに頭を使うか 2006年11月25日 家族 WBC2006 寒くなってきましたね。気がつけば、もうすぐ12月じゃ あ~りませんか! 街を歩いていると、店はクリスマスグッズやら イルミネーションで華やかになりました。 綺麗だなぁと感心しているのもつかの間… お歳暮やら年賀状の準備を忘れていた事を思い出し、 何だか急に気ぜわしくなってしまいました。 「あなたはどうせ何するわけでもないくせに、ね」 と女房のキツイお言葉。 確かに!…続きを読む
SMAP中毒 & 【WBC独り言】No.7: 心配は野手の打ち込み不足だけ 2006年11月22日 家族 WBC2006 SMAP・草剪剛主演のドラマ 「僕の歩く道」 見てますか? いいドラマだよねぇ。 心が洗われるね。 「僕の~」シリーズは三作とも見てるけど、どれも時にウルウルしながら… それなのに温かい気持ちになれて、ずーっと楽しみに見ています。 今こういう時代だから、家族みんなで見て欲しいよね。 もう一つドラマといえば、「東京タワー」あれもよかったなぁ。 大島は九州人だから、おかんの気質もお…続きを読む
ご当地キティとキューピー・熱海バージヨン & 【WBC独り言】No.6: 主軸に活気戻り一安心 2006年11月21日 家族 WBC2006 久し振りに、カミさんと熱海に行ってきた。 今次男が、ご当地キティやらご当地キューピーに はまっているので、お土産に買ってきました。 温泉キティ、かまぼこキューピー、貫一お宮キューピーです。 なかなかナイスでしょ? …続きを読む
【WBC独り言】No.5: 必要だった1敗の悔しさ 2006年11月20日 WBC2006 :::No.5::: 必要だった1敗の悔しさ 負けても収穫は多かった。ボクより安心したのは、単なる 壮行試合ではない、目の前の勝利に選手がしゃにむに なっている姿を見たからです。イチローは4打数無安打。 ベンチでは常に険しい表情を浮かべて、前日までの姿は うそのよう。 この日は周囲としゃべることすらありませんでした。アテネ五輪 を経験した宮本も、1勝の重みを感じていたのでし…続きを読む
今日の祭と昨日のマスターズリーグ&【WBC独り言】No.4:イチローのひと言で一変・本気モード突入 2006年11月19日 家族 野球 WBC2006 祭はすっかりお散歩に慣れ、“ふんばる君”になる回数も減ってきました。 家の中では首輪を外している祭、 今日は雨なのでお散歩は行かないつもりだったのに… 首輪をくわえて大島の顔を見つめるその“愛くるしさ”に悩殺されて、 たまたま雨があがったわずかな時間で散歩に出かけた大島と祭でありました。 …続きを読む
イジメ Ⅱ & 【WBC独り言】No.3: 静かに刃研ぐ仕事人松中 2006年11月17日 大島が思うこと WBC2006 イジメによる自殺の連鎖…心配していたことが現実に起こってしまい 悲しい。 校長先生までが自殺してしまうなんて…ショックだ。 何かが、おかしい。 われわれの知らない何かが、そこに存在する のだろうか? ただこれだけは、云える。 先生が自殺なんて、絶対あってはならないことだ。 命の大切さを教えるべき立場にある人が。 イジメられて自殺に追い込まれてしまった子、そのご家族、イジメに…続きを読む
WBC お宝記念品 & 【WBC独り言】NO.2: イチローは”生きた教材” 2006年11月16日 野球 WBC2006 NPBから、WBCのお宝記念品が届いた。 メンバー全員の名前が刻まれたタテと、決勝戦の日に皆で書いたサイン色紙だ。 いいだろう? どれが誰のサインか、皆さんお気に入りの選手のサイン捜してみて下さい。 ところ…続きを読む
【WBC独り言】NO.1: イチローからチクリ「トス下手ですね」 2006年11月15日 WBC2006 本日は、前ブログの予告どおり、WBC2006についてのコラム紹介第一弾! ■東京中日スポーツ掲載 【WBC独り言】 2006.02.22 ‐ 2006.03.22 全29回より WBC2006の感動とライブ感を今一度!! :::No.1::: イチローからチクリ「トス下手ですね」 日本代表の打撃コーチの大島です。 これから紙面で日本代表の近況や舞台裏、 そ…続きを読む
WBC祝勝会 2006年11月15日 WBC2006 今日はWBC祝勝会があった。 久し振りに王JAPANのメンバー皆に会えて嬉しかった。 何か、このJAPANのメンバーとは同志というか… 特別な仲間意識を感じる。 きっと、みんな、一生“仲間”だ。永遠に。 このメンバーの一員になれたことを、 あらためて嬉しく、 誇りに思うとともに感謝の心でいっばいである。 大島をコーチに選んで下さった王監督、 ありがとうございました。…続きを読む
いじめ 2006年11月13日 大島が思うこと いじめによる自殺問題が深刻化している。 自殺の連鎖も心配だ。 長くなってしまいそうなので何回かに分けて書きたいと思う。 今日は第一弾。 “いじめ”って今に始まった事ではなくて、昔からあったと思う。 ただ自殺までいってしまうなんてことは、そうあることではなかった。 なんでこんな事になってしまったのだろう? 俺が子供の時だって“いじめ”はあった。 時にはいじめられる立場に…続きを読む
高知野球教室と龍馬空港 2006年11月13日 野球 野球道場(教室) NHK野球教室で高知市に行ってきた。 小学生、中学生あわせて100人位の子供達が集まってくれた。 各チーム10人位づつ選抜された選手が参加してくれたせいか、 非常にレベルの高さを感じた。 特に印象に残ったのは、4年生の双子の兄弟。 あの年であれだけバットが振れるなんて、スゴイ! なるほど“バリーボンズ”とあだ名を付けられるだけのことはある。 将来が楽しみだ。 追伸…続きを読む
ふんばる君 2006年11月07日 家族 大島 祭君、11/6でめでたく満5ヶ月となりました。 おめでとう! パチパチパチ。(拍手) あんなに小さかったのに、今ではサークルから 顔がでるほど大きくなりました。 散歩も短い距離ですが、毎日行っています。 すっかりご近所のアイドルになりました。 困っている事が一つ…散歩中マンホール、 道路上に引かれた白線の手前で必ず座り込んで 動かなくなってしまうこと… 大島…続きを読む
天橋立 2006年11月06日 野球道場(教室) おすすめ! 名球界野球教室で、京都府京丹後市に行ってきました。 連休ということもあり、本当に大勢の方に集まっていただき 大盛況でした。 ありがとうございました。 宿泊したホテルからは、日本三景の一つ “天橋立” が観ることが できました。 (残念ながら少し霞がかかっていて写真でははっきり 見えませんが) 実は大島恥ずかしながら、天橋立が京都だとは知りませんでした。 それどころか、京都に海が…続きを読む